施設へボランティアに行ってきました

久々のボランティア活動。
今回は看多機ほーむ 桜の里のデイサービスへお邪魔させていただきました。
桜の里さんは「生活を支える」ことを大事にされているところで、
時間の流れがゆったりしています。
ゆったりしている(と表現してよいのかな?)のは、スタッフさんが意図して
関わっておられて専門性を感じます。
自分の親が施設で過ごすなら?
と考えたとき、お世話になりたい施設さんです。

さて久々のボランティアでしたが、ナーシングローズメイト(卒業生)は、
ブランクを感じさせない関り方。
初めましてで参加されても、すんなりと馴染んでいました。

 

そんなところは看護師として現役で働いている方たちなので、
患者さん、利用者さんと関わるのは日常なので普通にかかわることができるんでしょうね。

私は頼もしい仲間たちだな♡と思っています。

利用者さんの反応は♡
なんか眠たくなってきたねえ…と目がトロンとしてきたり
逆にいつもよりお話しされたり
お肌がきれいになったから手を洗わんとこうか(笑) ←前にも聞いたことあるな

こちらの桜の里さん、今後定期的にアロマボランティアにお邪魔させてもらう予定です
多分、奇数月の日曜日になるかなーと思っています。

アロマボランティアに参加は、ナーシングローズのハンドトリートメント講座を受講してくださった方に参加していただいています。
高齢者の方に負荷が少なく、安全な手技
机での対面で施術するだけでなく、施設、家庭で施術しやすい手技をお伝えしています

トリートメント講座は土日祝の希望日で開催しています。
詳しくは下記をクリックしてご覧くださいね
初級ハンドトリートメントコース – Nursing Rose